綿入り半纏の表地替え

いまは亡き祖母が綿入り半纏を仕立ててくれたのは確か中学のときだったと思う。以来30年近く引越しのときもずっと持って歩いていた。経年劣化で擦れる箇所や折り返し部分の布地が弱くなり裂けてきていたので繕いながら着ていたのだが、それもそろそろ限界なので思い切って表地を替えてみることにした。

もとは鮮やかなオレンジにふよふよした模様が入ったかなり派手な柄である。次は年も年だし、もちっと落ち着いた柄にしよう。和裁はしたことがない。呉服屋さんで反物を買うのが正解なのかもしれないが、どうにも敷居が高いのでユザワヤで和風プリントの生地を購入した。

現物を採寸してダブル幅の布を反物チックに切る。和物は反物のサイズを基準に布取りするようになっているが、残念ながら洋裁用の布地だとうまく取れなくて無駄が出るのだな。
本来は手縫いなんだろうが、面倒なのではぎ合わせる部分はミシンでダダダッと直線縫い。

古い方の表地を剥がしてみたところ。裏地は再使用する。

中の綿も擦り切れてかわいそうなことになっていた。しかし綿を打ち直すとなると大事なので、このままいこう。

できあがり。別珍の掛け衿も再使用。

近くで見るとこんな柄。まるで温泉旅館のようなすっかり落ち着いた大人の風情である。目にも馴染んで10年前からそこにあったかのようだ。いや、30年前からあったんだけど。

おまけ


適当に縫ったら脇が攣れた。やっぱ手抜きは駄目か。脇だけ後で手直ししよう。