ダイエット食始めました

体調が落ち着いてきてドカ喰いもしなくなり、そろそろ次の段階に進めそうな雰囲気なので、不調の間にドンドコ増え続けてBMI26を突破し肥満領域に入ってきた体重を何とかしようとすることにした。不調なら不調で痩せてくれれば納得しやすいものを、増えるってなんなの。調子悪いったってパツンパツンに太ってきたら説得力がないじゃないか。わかりにくいにも程がある。
それはさておき、胃腸の調子が落ちて全体に影響が出ているっぽいので、体重云々もあるが食生活の根本的な見直しを図ることにしたのである。いままでは朝抜き、昼は手弁当ときどき外食、夜はコロナの影響でほぼ自炊。お惣菜を1度に3~4回分作り置きして順次食べていく方式である。
折よくtwitterで流れてきた栄養士さんによるダイエット中の食事の仕方を自分用にまとめたのが下記である。1食につきそれぞれ1品目ずつ選ぶ方式。

f:id:paseyo:20210305175538j:plain

正直、自分の代謝量がよくわからんので、ざっくり「女性」で基礎代謝1,500kcalくらいだろ、と見積もっている。ここ数年の過労&寝たきり生活で筋力はだいぶ落ちてるはずだし、かといって過労に陥るくらいの労働状況ではあるのでな。
実際に表の通りに食べてみると、2食で食べてた分を3食にふりわける感じで、いままでと1日の総量はそう変わらない。夜は若干物足りない気分で寝ることになるが、これが腹八分目ということなんだろう。それより朝にちゃんと炭水化物とタンパク質をとると、内側からぶわっと発熱して身体がぽかぽかする。そしてこの量を守って食べていると、計ったように次の食事のあたりで腹が減ってくる。なんだかとても「必要量を管理して過不足なく供給してる」感じがする。はー、コントロールするってこういうことか。
一方で多動気味な脳も動き始めた。調子がいいと頭の中で常に思考がぐるんぐるん渦巻いているのだが、実はこれがとても疲れる。こうしてみると朝に食べないと頭が働かないので楽というのはあったかもしれない。
考えすぎて動けなくなるというと完璧主義者のようだが、実際は脳が空回りしすぎて疲れて怠くなるだけなのである。しかも内容も混沌がぐるぐるしているだけで実のあることを考えているわけでもない。すべてを無視するとおかしくなったりするのでなんかしらの整理にはなってるのかもしれんけど、アホの子のように目の前のものに次々と飛びついてはしょうもないことを捲し立てているので、自分でもどうしようもない。ま、身体が動けばいいや。もう元気の証だと思って放っておくしかない。
しかし毎食きっちりグラム数を計って食べることは、まあ出来ないわな。なので米は2合炊いて6等分し、売ってる魚がだいたい1切れ80gとかで、肉は200gのパックならお惣菜にして3~4回に分けて食べ、なんか足りなそうなら豆腐や納豆を足す、野菜はなるべく蒸すか煮るかおひたし、たまに炒め物にして漬物含めて2~3品、条件は芋と卵と果物は夜には食べない、という感じで運用している。意外と卵と乳製品を1日1回足すのが難儀だったりする。たまにならともかく、毎日だからな。
しかしこれまでそれなりにいろんなものを食べてはいたけども、1回の量や頻度に偏りがありすぎたのも疲弊した内臓にはよろしくなかったのだろうから、ふり幅を減らして安定的に供給するのも努力目標のひとつである。そういってる先から寝坊して朝昼2食分の計画がおじゃんになったりしてるんだけどな。
これで現場が始まった時にどうなるかだな。時間との闘いだ。生活習慣としての食事時間も、維持管理するための余裕という意味でもである。みんな激務が悪いんや。